最近の日記

最近の出来事

先日受けた面接に合格した。ぜひ働いてほしいということだった。うれしい報告に私はまだ自分には価値があると信じられた。

しかし問題は今の職場をどうやって辞めるか。

入ってまだ一か月もたっていない。本当ならもう少し時間を空けてから辞めるのが筋というものなのだろうが、正直自分が働きたい思っている職場であるし、時給も今回働く場所のほうがいい、なら迷うことなく今の職場を選ぶ。

こんな働き始めて間もないときに行きたい職場ができてしまった場合どうすることが良いんだろうか。

私は自分が生きるために働いている。自分のために働いていると思っている。だから今の店長がどれだけ困るといっていても私は辞める決意だけは変えない。

これは確かに利己的であり周りの人のことを考えてないかもしれないが、私は他の従業員のために働いているのではない。

マネージャーや店長、上司の期待に応えるために働いているのではないのだ。

期待しているとは確かにいい言葉に聞こえるかもしれないが、正社員なら確かに期待に応えて仕事をすることもありだと思う。

しかし、アルバイトに対して期待を裏切らないでほしいといわれても少し無理な話だ。

信頼が大切なこの世の中におい期待を裏切るのは確かにいけないことであるとは私もわかっているが、期待とは何だろうか。

期待という言葉にはいろいろな思いが詰められているがこの場合の期待とはほとんど自分にメリットがあるときにだけ使われる。

役に立ってくれると思うので期待している。こういう意味だ。

自分らにとってメリットがあるから期待している。仕事が始まって約一か月間服の陳列しか教えてもらってない、名札も名前を入れてもらえないまま、ほとんど放置で仕事をさせられている、朝礼もたくさん言うことがあるのに覚えてる?だけ聞かれる。

そんな期待のされ方あるのだろうか。

私には理解できない。

向こうが自分のことを考えているのにこちらは自分のことを考えて辞めてはいけないはそれこそ筋が通っていない。

あくまで主観だが。

 

店長は言っていた、店長にもなると初心を忘れると。

忘れたから私たちが困っていても何が困っているのかわからないのだと思う。

確かに忘れることもあると思うが、そんなことは正直知らない。

理解しようとしいないだけだ。

 

仕事はもっと利己的に生きていい。上司だけ利己的な意見を言い部下はそれに利用されることはあってはならない。

全部の会社が全部そうだとは言わないが、私のバイト先は利己的な上司がいたということだ。

真摯に向き合ってくれる上司にはこちらも真摯に向き合っていこうと思う。

これは自分の覚悟として決めておく。